MENU
  • 一樹鍼灸院について
    • 自己紹介
  • 料金とメニュー
  • 当院の鍼灸治療について
    • 薄毛で悩んでいるあなたへ、諦める前に一樹鍼灸院で改善を目指しませんか?
    • なぜ薄毛治療を鍼灸でおこなっているのか
  • お問い合わせ
  • よくある質問
  • 取り扱い物販
  • LINKs
渋谷駅すぐ 自律神経・首肩こり・薄毛やボイスケアまで | 一樹鍼灸院
一樹鍼灸院
  • 一樹鍼灸院について
    • 自己紹介
  • 料金とメニュー
  • 当院の鍼灸治療について
    • 薄毛で悩んでいるあなたへ、諦める前に一樹鍼灸院で改善を目指しませんか?
    • なぜ薄毛治療を鍼灸でおこなっているのか
  • お問い合わせ
  • よくある質問
  • 取り扱い物販
  • LINKs
一樹鍼灸院
  • 一樹鍼灸院について
    • 自己紹介
  • 料金とメニュー
  • 当院の鍼灸治療について
    • 薄毛で悩んでいるあなたへ、諦める前に一樹鍼灸院で改善を目指しませんか?
    • なぜ薄毛治療を鍼灸でおこなっているのか
  • お問い合わせ
  • よくある質問
  • 取り扱い物販
  • LINKs
  1. ホーム
  2. 鍼灸
  3. 頭痛と自律神経の乱れに鍼灸が効果的な理由

頭痛と自律神経の乱れに鍼灸が効果的な理由

2025 9/14
鍼灸
14/09/2025
目次

はじめに

「仕事のストレスで頭が痛い」「低気圧の日は頭が重い」「薬に頼ってもなかなか改善しない」――そんな頭痛の背景には、自律神経の乱れが関与していることがあります。

頭痛は多くの人が抱える不調ですが、原因は人それぞれ異なります。その中でも特に増えているのが、自律神経の不調が関わるタイプの頭痛です。近年では薬による一時的な緩和だけでなく、体質改善や自然なケアを求める方が増え、鍼灸に注目が集まっています。

本記事では、自律神経と頭痛の関係、鍼灸がなぜ効果的なのか、具体的なメカニズム、施術例やセルフケアのヒントまで詳しく解説します。


自律神経と頭痛の関係

自律神経は、交感神経と副交感神経から成り立ち、血管や筋肉の働き、体温や睡眠などをコントロールしています。

  • 交感神経:日中や緊張時に働き、血管を収縮させる
  • 副交感神経:休息時に働き、血管を拡張させる

このバランスが乱れると、血流が滞り、筋肉が緊張しやすくなり、頭痛が生じます。

特に以下のような頭痛は、自律神経の乱れが大きく影響しています。

  • 緊張型頭痛:首や肩の筋肉のこわばりが原因
  • 片頭痛:血管の拡張や炎症が関与
  • 天気痛(気象病):気圧変化による自律神経の過敏反応

これらはいずれも薬で一時的に抑えられることはありますが、根本的な改善には至らないことが多いのです。


鍼灸が頭痛に効果的とされる理由

鍼灸は、体のツボ(経穴)を刺激することで、気血の巡りを整え、自然治癒力を高める療法です。頭痛に対して有効とされる理由は大きく3つあります。

1. 血流改善による筋緊張の緩和

首や肩周りの筋肉が硬くなると、頭への血流が滞り頭痛につながります。鍼灸で僧帽筋や後頭下筋群に関連するツボを刺激すると、血流が改善し、こわばりがやわらぎます。

2. 自律神経のバランスを整える

頭部や手足のツボを使うことで、交感神経の過緊張を抑え、副交感神経を優位に導きます。その結果、リラックス状態が生まれ、頭痛の背景にある自律神経の乱れを調整できます。

3. 体質改善と再発予防

鍼灸は症状の軽減だけでなく、体質そのものを整えることを目的とします。血流やホルモン、自律神経の安定を促すことで、頭痛が起こりにくい体へと導くことが可能です。


鍼灸でよく使われるツボ

頭痛や自律神経の乱れに対して、以下のツボがよく用いられます。

  • 風池(ふうち):首の後ろ、後頭部の緊張を和らげる
  • 太陽(たいよう):こめかみのツボで、眼精疲労や頭痛に効果的
  • 合谷(ごうこく):手の甲にあるツボで、頭痛やストレス緩和に活用
  • 足三里(あしさんり):消化機能を整え、全身のエネルギー循環を改善

これらはあくまで一例であり、実際の施術ではその人の体質や症状に合わせてツボが選ばれます。


実際の施術例

一樹鍼灸院に来院された30代女性のケースをご紹介します。

  • 症状:デスクワーク中心で、夕方になると頭痛と目の奥の重だるさが出る。市販薬を常用していた。
  • 施術内容:首・肩・頭部の筋緊張を緩めるツボに鍼を行い、手足の経絡で自律神経を調整。週1回のペースで通院。
  • 経過:2回目の施術後から頭痛薬の使用が減り、4回目で「頭痛の頻度が半分以下になった」と実感。さらに睡眠の質も改善。

このように鍼灸は、頭痛そのものの軽減だけでなく、睡眠やストレス耐性の向上にもつながることがあります。


日常でできるセルフケア

鍼灸施術と合わせて、日常の工夫も頭痛予防に役立ちます。

  • 姿勢を整え、長時間のスマホ・PC作業はこまめに休憩
  • 入浴やストレッチで血行促進
  • 規則正しい睡眠で自律神経を安定
  • 深呼吸や軽い運動でリラックス習慣を取り入れる

これらを実践しながら鍼灸を取り入れることで、改善効果はさらに高まります。


注意点

鍼灸は頭痛の改善に有効とされますが、症状によっては医療機関の受診が必要です。
特に、急に強い頭痛が出た場合や、しびれ・視覚異常を伴う場合はすぐに病院を受診してください。
鍼灸はあくまで補完的な療法であり、必要に応じて医療との併用が望ましいです。


まとめ

  • 頭痛の背景には自律神経の乱れが関わっていることが多い
  • 鍼灸は血流改善・自律神経の調整・体質改善の面から頭痛に働きかける
  • 継続することで頭痛の頻度や強さが軽減し、再発予防にもつながる
  • 生活習慣と組み合わせることで、より効果的に改善が期待できる

最後に

渋谷・原宿エリアで自律神経の乱れからくる頭痛にお悩みなら、ぜひ一度、一樹鍼灸院にご相談ください。
あなたのつらい頭痛を、根本から改善するお手伝いをさせていただきます。

鍼灸
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
  • 自律神経の乱れによる「めまい」に鍼灸が選ばれる理由

この記事を書いた人

一樹鍼灸院のアバター 一樹鍼灸院

関連記事

  • 自律神経失調症 メニエール病
    自律神経の乱れによる「めまい」に鍼灸が選ばれる理由
    07/08/2025
  • 耳管開放症 耳管閉塞症
    【耳の閉塞感・耳管開放症に鍼灸が有効な理由】
    05/08/2025
  • 一樹鍼灸院 渋谷 鍼灸 鍼灸院
    首こり・巻き肩がラクになる鍼灸施術の魅力
    29/07/2025
  • 一樹鍼灸院 渋谷 鍼灸 鍼灸院
    肌のハリを保つ美容鍼灸の魅力と効果とは?
    27/07/2025
  • 一樹鍼灸院 渋谷 鍼灸 鍼灸院
    【気圧変化による不調と鍼灸の対策法】
    30/05/2025
  • 一樹鍼灸院 渋谷 鍼灸 鍼灸院
    【耳の閉塞感・耳管開放症と鍼灸】
    28/05/2025
  • 慢性胃炎 胃痛 胃 渋谷 鍼灸 便秘
    【胃の不調に鍼灸が効果的な理由】
    26/05/2025
  • 一樹鍼灸院 渋谷 鍼灸 鍼灸院
    【小顔効果を目指す美容鍼灸とは】
    12/05/2025

〒150-0041

東京都渋谷区神南1-11-5

ダイネス壱番館605号室

  • 自己紹介
  • よくある質問
  • 一樹鍼灸院について
  • 料金とメニュー
  • お問い合わせ
  • 当院の鍼灸治療について
  • プライバシーポリシー
  • 取扱物販
  • 自己紹介
  • よくある質問
  • 一樹鍼灸院について
  • お問い合わせ
  • 取扱物販

© 一樹鍼灸院

目次