肌の内側にアプローチする“根本ケア”
美容鍼(びようばり)は、顔の筋肉やツボに極細の鍼を刺すことで、肌の内側から美しさを引き出す美容法です。
「エステとはどう違うの?」「本当に効くの?」と疑問に思われる方も多いかもしれません。
ここでは、美容鍼のメカニズムと、その効果の理由を解説します。
1. 鍼刺激が“肌の修復力”を引き出す
美容鍼の最大の特徴は「微細な刺激を与えることで、体の自然治癒力を高める」点にあります。
鍼が入ると、体は「ごく小さな傷ができた」と判断して、その部位の血流を促し、コラーゲンやエラスチンといった肌のハリ・弾力を支える成分を分泌しやすくなります。
つまり、美容鍼は肌細胞の生まれ変わり(ターンオーバー)を促す働きがあるのです。
2. 血流改善で“くすみ”や“むくみ”をケア
顔のコリや血行不良が続くと、肌がどんよりとくすんだり、むくみやたるみにつながります。
美容鍼は、表情筋やリンパの流れを改善することで、血液や水分の巡りをスムーズに。施術後すぐに「顔色が明るくなった」「目がぱっちりした」と感じる方も多いです。
3. 自律神経のバランスも整う
美容鍼は顔だけでなく、頭・首・手足などにも鍼を打つことで、自律神経にアプローチします。
ストレスや不眠、ホルモンバランスの乱れなどが肌に影響している場合、全身の状態を整えることが美肌につながるのです。
そのため、美容鍼を受けた方の中には「ぐっすり眠れた」「肌の調子だけでなく気分も整った」と感じる方も。
4. 続けることで“本来の美しさ”をキープ
美容鍼は1回でも変化を感じることがありますが、継続することで肌の土台が安定し、より効果が定着します。
無理に引き上げたり、削ったりするわけではないので、「ナチュラルに、でもしっかり変わる」のが美容鍼の魅力です。
まとめ
✔ 肌の代謝を高めて内側からキレイに
✔ 血流を促進し、くすみ・むくみを改善
✔ 自律神経の乱れを整え、心身から美しく
✔ 定期的なケアでエイジングにも効果的
渋谷・原宿エリアで美容鍼をお考えなら、一樹鍼灸院へ。
肌悩みの根本にアプローチし、自然な美しさをサポートします。お気軽にご相談ください。