寒暖差アレルギーの症状を知ろう
寒暖差アレルギーとは、急激な温度変化によってくしゃみや鼻水、鼻づまりなどの症状が現れる病気です。
風邪やアレルギー性鼻炎と似た症状が現れるため、誤診されることも少なくありません。
寒暖差アレルギーの症状は、以下のとおりです。
- くしゃみ
- 鼻水
- 鼻づまり
- 咳
- 頭痛
- 倦怠感
これらの症状は、室内と屋外の温度差が7℃以上になると現れやすくなります。
また、季節の変わり目や、エアコンの冷房・暖房を頻繁に使う時期にも発症しやすくなります。
寒暖差アレルギーの原因は?
寒暖差アレルギーの原因は、急激な温度変化によって鼻の粘膜の血管が収縮・拡張を繰り返すことで、鼻の粘膜が腫れ、炎症を起こすことと考えられています。
自律神経は、交感神経と副交感神経の2つに分かれており、体の機能を調節する役割を担っています。
交感神経は、体を興奮させる働きがあり、副交感神経は、体をリラックスさせる働きがあります。
寒暖差によって自律神経が乱れると、交感神経と副交感神経のバランスが崩れ、鼻の粘膜の血管が収縮・拡張を繰り返すようになります。
その結果、鼻の粘膜が腫れ、炎症を起こし、くしゃみや鼻水、鼻づまりなどの症状が現れます。
寒暖差アレルギーを予防・改善する方法
寒暖差アレルギーを予防・改善するためには、以下の対策が有効です。
- 外出時は、首元や手足を温める
- 室内と屋外の温度差を小さくする
- ストレスを溜めない
- 規則正しい生活を送る
また、寒暖差アレルギーの症状がひどい場合は、薬物療法や鍼灸治療を受けることも検討しましょう。
鍼灸治療で寒暖差アレルギーを改善する
鍼灸治療は、自律神経を整える効果が期待できるため、寒暖差アレルギーの予防・改善に効果的です。
当院では、鼻や首のツボを中心に刺激することで、自律神経のバランスを整え、鼻の粘膜の血管を収縮・拡張させるのを抑制します。
その結果、くしゃみや鼻水、鼻づまりなどの症状が改善されます。
- 合谷(ごうこく)
手の親指と人差し指の付け根のV字になっている部分にあるツボです。顔の症状に効くツボで特に鼻や頭の不調に効果があるとされています。
- 迎香(げいこう)
小鼻の脇にあるくぼみにあるツボです。鼻づまりや鼻水に効果があるとされています。
一樹鍼灸院で寒暖差アレルギーを改善する
当院では、寒暖差アレルギーの改善に特化した治療を行っています。経験豊富な鍼灸師が、一人ひとりの症状に合わせて丁寧に治療いたします。
まずは、無料相談をご利用ください。ご相談は、お電話・メール・LINEから受け付けております。
寒暖差アレルギーで悩んでいる方は、ぜひ当院にご相談ください。
あなたの症状を改善し、快適な生活を取り戻しましょう。
来院~施術の流れ
予約いただく際には、以下の流れに従っていただきます。
(ネットですでに問診票記入済みの場合)
- ご来院
- 問診
- 検査、テスト、切診(触診)
- 状態、施術の説明、確認
- 施術
- 施術後の状態の確認
- お会計・次回予約
初診の場合は、お時間を80分程度みておいてください。
2回目以降は60分程度で終わります。
施術前にはお着替えが必要ですが、こちらでご用意しております。
施術は仰向けからスタートし、足、腕、お腹、胸などに鍼とお灸をします。
次にうつ伏せになっていただき、首、背中、腰、足、などに鍼とお灸をします。
施術後は、再度仰向けになっていただき、脈や顔色などを再確認して施術終了です。
施術前と施術後の状態の変化をお聞きしたのち、お会計をさせていただきます。
予定が決められる方には次回のご予約をお取りします。
初めての方は初診料がかかります。
ですが1年未満の場合は期間が空いても頂くことはありません。
ご予約は、メール、予約フォーム、LINEによる24時間の受付が可能です。
施術者が専属で施術を行うため、急な施術には無理が生じるおそれがありますので、完全予約制となっています。
事前のご予約をお願い致します。