手根管症候群は、手首にある手根管という狭い管内を通過する正中神経が圧迫されて起こる神経障害です。正中神経は、人差し指、中指、薬指の半分、母指の付け根の部分のしびれや痛み、筋力の低下を引き起こします。
原因
手根管症候群の原因は、主に手首の使いすぎによるものです。パソコンの操作、スマートフォンの操作、事務作業、工場作業、楽器演奏など、手首を頻繁に使う仕事や趣味をしている人に多くみられます。
また、糖尿病や関節リウマチなどの全身疾患、手首の骨折や脱臼などの外傷、妊娠や出産、更年期障害などのホルモンバランスの乱れなども、手根管症候群の原因となることがあります。
症状
手根管症候群の初期症状は、人差し指や中指がしびれたり、痛んだりします。進行すると、親指の付け根の筋肉(母指球筋)が委縮し、親指の動きが悪くなります。また、指の曲げ伸ばしや物をつまむ力が弱くなります。
どんな人がなるのか
手根管症候群は、40歳以上の女性に多くみられます。また、長時間の手首の使いすぎ、糖尿病、関節リウマチなどの全身疾患、手首の骨折や脱臼などの外傷、妊娠や出産、更年期障害などのホルモンバランスの乱れがある人は、手根管症候群になりやすい傾向があります。
ひどくなるとどうなるのか
手根管症候群がひどくなると、母指球筋の委縮が進行し、親指の動きが著しく悪くなります。また、指の曲げ伸ばしや物をつまむ力がさらに弱くなり、日常生活に支障をきたすようになります。
鍼灸治療でどう改善するのか
手根管症候群の鍼灸治療は、主に手首のツボに鍼を刺したり、お灸をしたりすることで、手首の血行を促進し、神経の働きを改善する効果が期待できます。
具体的には、以下のツボがよく使われます。
- 合谷(ごうこく)
- 曲池(きょくち)
- 内関(ないかん)
- 外間(がいかん)
これらのツボは、手首の血行を促進したり、神経の働きを改善したりする効果があるとされています。
鍼灸治療は、1回で効果が出るというわけではありません。
数回にわたる治療を継続することで、症状の改善が期待できます。
また、鍼灸治療と併せて、以下のようなセルフケアを行うことも有効です。
- 手首を休める
- 手首を温める
- 手首のストレッチをする
手首を使いすぎないように注意し、適度な運動やストレッチで手首をほぐすことも大切です。
まとめ
手根管症候群は、手首の使いすぎや全身疾患などの原因で起こる神経障害です。
手首のしびれや痛み、母指の動きが悪くなるなどの症状がみられたら早めに鍼灸治療などで手根管症候群の症状を改善する効果が期待できます。
来院~施術の流れ
予約いただく際には、以下の流れに従っていただきます。
(ネットですでに問診票記入済みの場合)
- ご来院
- 問診
- 検査、テスト、切診(触診)
- 状態、施術の説明、確認
- 施術
- 施術後の状態の確認
- お会計・次回予約
初診の場合は、お時間を80分程度みておいてください。
2回目以降は60分程度で終わります。
施術前にはお着替えが必要ですが、こちらでご用意しております。
施術は仰向けからスタートし、足、腕、お腹、胸などに鍼とお灸をします。
次にうつ伏せになっていただき、首、背中、腰、足、などに鍼とお灸をします。
施術後は、再度仰向けになっていただき、脈や顔色などを再確認して施術終了です。
施術前と施術後の状態の変化をお聞きしたのち、お会計をさせていただきます。
予定が決められる方には次回のご予約をお取りします。
初めての方は初診料がかかります。
ですが1年未満の場合は期間が空いても頂くことはありません。
ご予約は、メール、予約フォーム、LINEによる24時間の受付が可能です。
施術者が専属で施術を行うため、急な施術には無理が生じるおそれがありますので、完全予約制となっています。
事前のご予約をお願い致します。