はじめに
肉離れは、スポーツや日常生活の中で突然起こる筋肉の損傷であり、激しい痛みや運動制限を引き起こします。
この状態に悩まされている方にとって、鍼灸治療が有望な代替療法として注目されています。
本記事では、肉離れの原因や症状、鍼灸治療がもたらす効果、および適切な対処法について解説します。
肉離れとは?
肉離れは、筋肉が過度の伸張や急激な収縮によって損傷を受ける状態を指します。
主にスポーツの際の急な動きや突然の過負荷、転倒・捻挫などによって発生します。
特徴的な症状としては、痛み、腫れ、内出血、痛みを伴った運動制限が挙げられます。
肉離れの原因
肉離れの主な原因は次のような要因が挙げられます。
- 急激な運動:スポーツやフィジカルアクティビティにおいて、急激な動きや方向転換が肉離れを引き起こす可能性があります。
- 筋力不足:筋肉のバランスが取れていない場合や筋力が不足している場合、筋肉が疲労しやすくなり肉離れのリスクが高まります。
- 予習不足:スポーツやフィジカルアクティビティを始める前に、十分なウォーミングアップやストレッチを行わなかったり、無理な運動をしたりすることで肉離れが発生することがあります。
症状
肉離れの典型的な症状には、以下のようなものがあります。
- 痛み:激しい痛みやじんましんのような感覚が筋肉の損傷箇所で生じます。
- 腫れ:損傷箇所が腫れ上がることがあります。
- 内出血:筋肉の断裂によって、血管が破れることで内出血が生じることがあります。
- 運動制限:肉離れが起きた部位の運動が制限されることがあります。
肉離れと鍼灸治療
鍼灸治療は、肉離れの症状の緩和と回復をサポートする効果が期待されています。
はりやお灸によって痛みの軽減や筋肉の緊張の緩和、血流の促進が行われ、損傷した筋肉の修復を促進すると考えられています。
鍼灸メカニズム
肉離れに鍼灸治療が効果的な理由として、以下のようなメカニズムが挙げられます。
- 神経興奮の抑制:鍼灸によって神経興奮が抑制され、痛みの軽減が期待されます。
- 血流改善:鍼灸によって血流が促進されることで、損傷した筋肉に十分な栄養や酸素が供給されます。
- 筋肉の緊張緩和:鍼灸によって筋肉の緊張が和らぎ、痛みを軽減し、回復を促進します。
まとめ
肉離れは、急激な筋肉の損傷による痛みと運動制限の状態ですが、鍼灸治療が効果的な代替療法として期待されています。
鍼灸治療により、痛みの軽減や筋肉の修復が促進され、回復をサポートする効果が期待されます。
しかし、個々の状態に応じて専門家とよく相談し、適切な治療法を選ぶことが大切です。
早期の適切な治療により、肉離れの症状を和らげ、早い回復を目指しましょう。
来院~施術の流れ
予約いただく際には、以下の流れに従っていただきます。
(ネットですでに問診票記入済みの場合)
- ご来院
- 問診
- 検査、テスト、切診(触診)
- 状態、施術の説明、確認
- 施術
- 施術後の状態の確認
- お会計・次回予約
初診の場合は、お時間を80分程度みておいてください。
2回目以降は60分程度で終わります。
施術前にはお着替えが必要ですが、こちらでご用意しております。
施術は仰向けからスタートし、足、腕、お腹、胸などに鍼をお灸をします。
次にうつ伏せになっていただき、首、背中、腰、足、などに鍼とお灸をします。
施術後は、再度仰向けになっていただき、脈や顔色などを再確認して施術終了です。
施術前と施術後の状態の変化をお聞きしたのち、お会計をさせていただきます。
予定が決められる方には次回のご予約をお取りします。
初めての方は初診料がかかります。
ですが1年未満の場合は期間が空いても頂くことはありません。
ご予約は、メール、予約フォーム、LINEによる24時間の受付が可能です。
施術者が専属で施術を行うため、急な施術には無理が生じるおそれがありますので、完全予約制となっています。
事前のご予約をお願い致します。