肋間神経痛とは
肋間神経痛は、胸郭(胸の骨や肋骨)の間に位置する肋間神経が炎症や圧迫を受けることによって生じる痛みを指します。
この痛みは胸骨の前面から背中にかけての特定の部位に局所的に現れることが一般的です。
肋間神経痛は、痛みだけでなくしびれや痺れなどの感覚異常を伴うこともあります。
肋間神経痛の原因とメカニズム
胸郭は、胸骨、肋骨、背骨などで形成された骨の構造で、肺や心臓を保護しています。
胸郭内には肋間神経が走っており、この神経が痛みや感覚を伝達する役割を担っています。
肋間神経痛の主な原因
主な原因として
- 肋骨の骨折
- 筋肉の炎症や痙攣
- 姿勢の問題
- 脊椎の変形
- 椎間板ヘルニア
などが挙げられます。
これらの要因によって、肋間神経が圧迫や刺激を受けることで痛みや感覚異常が生じます。
痛みのメカニズム
肋間神経痛は、神経の興奮や過敏性が原因で起こります。
肋間神経が炎症や圧迫を受けると、神経の信号伝達が乱れ、身体に痛みやしびれを感じる情報が誤って伝えられることがあります。
また、筋肉の痙攣や炎症が神経に影響を与え、痛みを悪化させることもあります。
肋間神経痛の主な症状
肋間神経痛の主な症状は、胸骨の前面から背中にかけての肋骨の間に局所的な痛みやしびれが現れることです。
この痛みは一側または両側に生じることがあり、深呼吸や体の動きによって悪化することもあります。
肋間神経痛の診断方法について
肋間神経痛の診断は、
- 身体検査症状の詳細な聴取
- 画像診断(レントゲン、MRIなど)
などを通じて行われます。
これにより、痛みの原因を特定し、他の疾患との鑑別診断を行います。
肋間神経痛の治療と対処法
肋間神経痛の軽度な症状には、安静や冷却、炎症を緩和する薬物療法が用いられます。
また、適切な姿勢の維持や運動なども重要です。
鍼灸による肋間神経痛の対処法
鍼灸は鍼を刺激して身体のバランスを調整することで痛みを緩和する効果が期待されます。
施術が効果があるとされる理由を以下に掘り下げてみましょう。
- 痛みの緩和: 鍼灸は、身体の経絡やツボに鍼を刺激することで、神経の興奮を抑え、痛みを和らげる効果があります。
痛みの原因である炎症や圧迫による神経の過敏性を改善することで、痛みの緩和が期待できます。 - 炎症の軽減: 鍼灸は血行を促進し、リンパの流れを改善する効果があります。
これにより、炎症の部位に栄養や酸素がより効率的に供給され、炎症の軽減に寄与します。 - 筋肉の緊張の解消: 肋間神経痛には筋肉の炎症や痙攣が関与していることがあります。
鍼灸療法は筋肉の緊張を和らげる作用があり、症状を改善する助けとなります。 - 自然治癒力の活性化: 鍼灸は身体の自然治癒力を促進する効果があります。
身体のバランスを整えることで、原因を根本から改善し、再発を防ぐ効果が期待できます。
自宅での対処法や予防方法
自宅でできる対処法として
- 温湿布
- ストレッチ
- 適切な姿勢の保持
などが挙げられます。
予防としては、
- 適度な運動
- ストレス管理
- 姿勢の改善
などが重要です。
妊娠期の肋間神経痛について
妊娠期には、成長する胎児によって腹部が圧迫されることで肋間神経痛が生じることがあります。
胎児の成長による身体の変化が、肋間神経に影響を与え、症状を引き起こす可能性があります。
妊娠期の肋間神経痛の治療と対処法
妊娠中の肋間神経痛には、安静や温湿布の使用、姿勢の注意などが一般的に行われます。妊娠期特有の注意点を考慮しつつ、安全な治療法が選択されます。
まとめ
「肋間神経痛」は、胸郭(胸の骨や肋骨)の間に位置する神経が炎症や圧迫を受けることによって引き起こされる痛みの状態です。
この症状は一般的に、胸骨の前面から背中にかけて、肋骨と肋骨の間に局所的な痛みやしびれが生じることが特徴です。
主な原因としては、肋骨の骨折、筋肉の炎症や痙攣、姿勢の問題、脊椎の変形、椎間板ヘルニアなどが挙げられます。
また、妊娠期の女性にもよく見られる症状です。
痛みは一側または両側に生じることがあり、深呼吸や体の動きによって悪化することがあります。
症状が重度な場合は、日常生活に支障をきたすこともあります。
肋間神経痛の治療には、原因の特定と症状の軽減が含まれます。
安静や冷却、炎症を緩和する薬物療法のほか、鍼灸療法も痛みの緩和や神経の調整に有効とされています。
来院~施術の流れ
問診
来院されたら、まずはゆっくりとお話を聞かせていただきます。
初診では、お時間を80分程度みておいてください。
(2回目以降は60分程度で終わります)
お着替え
お着替えはこちらでご用意しておりますが、気になる方はご持参いただいても大丈夫です。
施術
施術は仰向けからスタートし、足、腕、お腹、胸などに鍼をお灸をします。
(場合によっては顔も)
その後、うつ伏せになっていただき、首、背中、腰、足、などに鍼とお灸をします。
施術後は、再度仰向けになっていただき、脈や顔色などを再確認して施術終了です。
お会計・次回予約
施術前と施術後の状態の変化をお聞きしたのち、お会計をさせていただきます。
予定が決められる方には次回のご予約をお取りします。
(あとからご予約いただくこともできます)