過活動性膀胱の症状と治療法

過活動性膀胱 頻尿 下腹部

過活動性膀胱(OAB)は、

  • 頻尿
  • 尿意切迫感
  • 切迫性尿失禁

などの症状が現れる病気です。

OABの原因は、

  • 加齢
  • 女性ホルモンの減少
  • 糖尿病
  • 神経障害
  • 骨盤底筋の弱化

などさまざまです。

OABの治療は、薬物療法、生活習慣の改善、手術療法などがあります。

過活動性膀胱の症状

症状は、以下の通りです。

  • 頻尿:1日8回以上トイレに行く
  • 尿意切迫感:トイレに行きたくなると我慢できない
  • 切迫性尿失禁:トイレに行きたくなると尿漏れしてしまう
  • 夜間頻尿:夜間に2回以上トイレに行く
  • 尿失禁時の尿量が多い
  • 尿失禁の頻度が多い
  • 尿失禁の程度が重い

過活動性膀胱の原因

原因は、以下の通りです。

  • 加齢
  • 女性ホルモンの減少
  • 糖尿病
  • 神経障害
  • 骨盤底筋の弱化
  • 肥満
  • 喫煙
  • カフェイン
  • アルコール
  • ストレス
  • 薬剤の副作用

過活動性膀胱の治療法

過活動性膀胱の治療法は、症状の程度や原因によって異なります。主な治療法は、以下の通りです。

  • 薬物療法:抗コリン薬、β3作動薬、α遮断薬などが使用されます。
  • 生活習慣の改善:水分摂取量を減らす、カフェインやアルコールを控える、トイレに行く回数を減らす、骨盤底筋のトレーニングをするなどの生活習慣の改善が効果的です。
  • 手術療法:重症例で薬物療法や生活習慣の改善が効果がない場合、手術療法が選択されます。

過活動性膀胱の予防法

過活動性膀胱の予防法は、以下の通りです。

  • 適度な運動をする
  • 水分摂取量を制限する
  • カフェインやアルコールを控える
  • トイレに行く回数を減らす
  • 骨盤底筋のトレーニングをする
  • ストレスを管理する
  • 定期的に医師の診察を受ける

OABは、生活の質を大きく低下させる病気です。早期に治療を受けることで、症状を改善し、QOLを向上させることができます。

過活動性膀胱と頻尿の違い

この二つの違いとしてわかりやすく説明すると、過活動性膀胱は病名で、頻尿は症状であるということです。

過活動性膀胱は、膀胱が自分の意思とは関係なく収縮することで、頻尿や切迫性尿失禁(急に尿意が起こってトイレまで間に合わずに尿がもれる)などの症状を引き起こす病気です。

頻尿は、一日に何回もトイレに行くことをいいます。頻尿の原因は様々で、過活動性膀胱だけではありません。

症状を改善させるために、鍼灸治療が効果的

鍼灸は、細い針を皮膚に刺すことで、自律神経系のバランスを整え、様々な症状を改善させる効果があります。

鍼灸によるOABの治療は、主に以下の方法で行われます。

  • 膀胱周辺のツボに鍼を刺す
  • 骨盤底筋を鍛える
  • ストレスを解消する

OABの治療の中で鍼灸治療は比較的安全で、副作用が少ないことが特徴です。

来院~施術の流れ

男性更年期障害 問診

予約いただく際には、以下の流れに従っていただきます。
(ネットですでに問診票記入済みの場合)

  1. ご来院
  2. 問診
  3. 検査、テスト、切診(触診)
  4. 状態、施術の説明、確認
  5. 施術
  6. 施術後の状態の確認
  7. お会計・次回予約

初診の場合は、お時間を80分程度みておいてください。

2回目以降は60分程度で終わります。

施術前にはお着替えが必要ですが、こちらでご用意しております。

施術は仰向けからスタートし、足、腕、お腹、胸などに鍼とお灸をします。

次にうつ伏せになっていただき、首、背中、腰、足、などに鍼とお灸をします。

施術後は、再度仰向けになっていただき、脈や顔色などを再確認して施術終了です。

施術前と施術後の状態の変化をお聞きしたのち、お会計をさせていただきます。

予定が決められる方には次回のご予約をお取りします。

初めての方は初診料がかかります。

ですが1年未満の場合は期間が空いても頂くことはありません。

ご予約は、メール、予約フォーム、LINEによる24時間の受付が可能です。

施術者が専属で施術を行うため、急な施術には無理が生じるおそれがありますので、完全予約制となっています。

事前のご予約をお願い致します。

鍼灸院 予約