"逆流性食道炎を鍼灸治療で克服しよう"



逆流性食道炎(GERD)は、胃酸や胃内容物が食道に逆流することによって引き起こされる慢性的な胃腸疾患です。

その辛い症状に苦しむ多くの人々が、当院の鍼灸治療で数多く改善しています。

本記事では、逆流性食道炎の原因、症状、悪化した場合どうなるのか、そして鍼灸治療がなぜ改善に役立つのかをお伝えします。

胃痛 逆流性食道炎 渋谷 鍼灸 一樹鍼灸院

原因

逆流性食道炎の主要な原因は、食道の下部括約筋の弱化または損傷にあります。

この括約筋が正常に機能しないと、胃酸と消化酵素が食道に逆流し、炎症を引き起こします。

  • 肥満
  • 過食
  • 過度のアルコール摂取
  • 喫煙
  • 特定の食品の摂取
  • 運動不足

などがリスク因子として関連しています。

症状

逆流性食道炎の主な症状には次のようなものがあります

  • 胸焼けや胸痛
  • 口の中に酸っぱい味がする
  • 喉の痛みや咳
  • 食事中の苦しみ
  • 声の変化
  • 嚥下困難

悪化した場合

逆流性食道炎が未治療のまま放置されると、食道炎や潰瘍、食道がんなどの合併症を引き起こす可能性があります。

これらの合併症は重篤な状態で、早期の診断と治療が必要です。

鍼灸治療で逆流性食道炎がなぜ改善されるのか

鍼灸治療は、逆流性食道炎の症状を和らげ、副作用のない治療です。

なぜ鍼灸治療で改善するのか、その理由は次の通りです

  1. 胃酸調整: 鍼灸療法は胃酸の分泌を調整し、胃酸の逆流を軽減する助けとなります。
  2. 胃腸機能の調整: 鍼灸は胃腸の運動を正常化し、消化をサポートします。これにより、食物が胃内で適切に消化され、逆流のリスクが減少します。
  3. ストレス管理: ストレスは逆流性食道炎の症状を悪化させる可能性があります。鍼灸療法はリラクゼーションを促進し、ストレスホルモンのバランスを整える役割を果たします。
  4. 炎症の軽減: 鍼灸は炎症を和らげ、食道の炎症や不快感を緩和します。
  5. 全体的な健康促進: 鍼灸は身体の調和とバランスを促進し、全体的な健康をサポートします。これにより、免疫力が向上し、症状の軽減をします。

最終的に、鍼灸治療は逆流性食道炎の症状を緩和し、根本的な原因に対処する助けとなります。

  • 薬は飲みたくないが、改善したい
  • 薬を飲んでいたがそんなに変わらなかった

など、そういった方はぜひ鍼灸施術をお勧めします。

来院~施術の流れ

男性更年期障害 問診

予約いただく際には、以下の流れに従っていただきます。
(ネットですでに問診票記入済みの場合)

  1. ご来院
  2. 問診
  3. 検査、テスト、切診(触診)
  4. 状態、施術の説明、確認
  5. 施術
  6. 施術後の状態の確認
  7. お会計・次回予約

初診の場合は、お時間を80分程度みておいてください。

2回目以降は60分程度で終わります。

施術前にはお着替えが必要ですが、こちらでご用意しております。

施術は仰向けからスタートし、足、腕、お腹、胸などに鍼とお灸をします。

次にうつ伏せになっていただき、首、背中、腰、足、などに鍼とお灸をします。

施術後は、再度仰向けになっていただき、脈や顔色などを再確認して施術終了です。

施術前と施術後の状態の変化をお聞きしたのち、お会計をさせていただきます。

予定が決められる方には次回のご予約をお取りします。

初めての方は初診料がかかります。

ですが1年未満の場合は期間が空いても頂くことはありません。

ご予約は、メール、予約フォーム、LINEによる24時間の受付が可能です。

施術者が専属で施術を行うため、急な施術には無理が生じるおそれがありますので、完全予約制となっています。

事前のご予約をお願い致します。

鍼灸院 予約
ホーム » 鍼灸 » "逆流性食道炎を鍼灸治療で克服しよう"