男性型脱毛症(AGA)と女性型脱毛症(FAGA)について

円形脱毛症

髪は女の命と言われたりもしますが、正直男の人だって髪の毛があるとないとでは違いませんか?

その違いや薄毛治療について書いていきます。

まずは男性型脱毛症(AGA)について。

男性型脱毛症(AGA)とは、簡単にまとめると男性ホルモンの一種であるジヒドロテストステロン(DHT)が頭皮の毛根を弱め、髪が細くなったり、抜けたりする病気です。

なので男性ホルモンが強くなると抜けやすくなってきます。

そして女性も髪のボリュームが減ってきたなと感じることが年齢を重ねるとあると思います。

それを女性型脱毛症(FAGA)といい、男性型脱毛症の女性版です。

男性型脱毛症と同じように、DHTが頭皮の毛根を弱め、髪が細くなったり、抜けたりする病気です。

男性型脱毛症よりも進行が遅く脱毛範囲も狭いことが多いです。

AGAとFAGAの症状

AGAとFAGAの症状は、以下の通りです。

男性の場合抜けてくるところが額の生え際や頭頂部から髪が薄くなるのが特徴です。

おでこが以前より広くなったな、や髪の生え方が土星の輪っかのようになります。

これがFAGAの場合、同じDHTが関係しているのにも関わらず

男性よりは男性ホルモンが少ないので髪の毛が全体的に薄くなってきます。

なので女性の場合は全体的なボリュームが減ってきた、と感じる方が多いのではないでしょうか

AGAとFAGAの原因

2つの原因は、以下の通りです。

  • 男性ホルモンのDHT
  • 遺伝
  • 加齢
  • ストレス
  • 栄養失調
  • 女性の場合閉経

AGAとFAGAの治療法

治療法は、以下の通りです。

  • 内服薬外用薬
  • 発毛剤
  • 植毛
  • レーザー治療
  • ウィッグなど

治療を受けることで、脱毛の進行を遅らせたり毛髪の成長を促進したりすることができます。

セルフケア

AGAとFAGAのセルフケアは、以下の通りです。

  • 頭皮を清潔に保つ
  • ストレスを溜めない
  • バランスの良い食事を摂る
  • 適度な運動をする
  • 適度な睡眠をとる

基本的には正しい生活とされるものを行うのが一番です。

遅くまで起きず、しっかり寝てしっかり食べてちゃんと髪の毛を洗って枕(カバー)をしっかり洗うということが大事です。

頭皮の状態で変わってくるのでしっかりセルフケアを行いましょう。

なぜ鍼灸で薄毛治療なのか

なぜ当院では薄毛治療を行っているのかというお話をしていきます。

10年以上鍼灸をしてきまして患者様から

  • 髪の毛が抜けてる量が減っている
  • 髪の毛が太くなってきた
  • 明らかに以前より毛量が増えている

といったお話を結構聞いてきました。

あとは円形脱毛症の治療もその方の年齢などによりますが

3ヶ月程度

で産毛が生えてきたり早い方だと短くですが、髪の毛が生えてきたりしていました。

また東洋医学では昔から薄毛に対しての治療というのがありました。

それは体の状態から

4つに分類

して当てはめることで体とともに薄毛の状態を改善していこうという考え方です。

東洋医学的にみたタイプ別薄毛

東洋医学では薄毛を

以上の4つのタイプに分類されます。

【体がカラカラタイプ】

これを陰虚といいます。

陰虚とは、身体の水分や栄養が不足している状態です。

髪の毛は、血の余りとも言います。

そのため、陰虚になると髪の毛が細くなったり、抜けやすくなったりします。

その他の特徴としては

  • 皮膚の乾燥
  • 髪の乾燥
  • 爪の割れ
  • イライラ
  • 不安
  • 疲労感
  • 不眠

などが挙げられます。

【体に熱がこもっているタイプ】

これのタイプは血熱といいます。

血熱とは、簡単にいうと体内に熱がこもっている状態です。

熱は、上昇する性質があり髪の毛の成長を妨げる作用があります。

イメージとしては熱で頭皮に必要な水分たちが飛ばされてしまってると思ってください。

そのため、熱があると髪の毛が細くなったり、抜けやすくなったりします。

その他の特徴としては

  • 舌が赤い
  • 顔が赤い
  • 目の充血
  • 鼻出血
  • イライラ
  • 動悸
  • 不眠
  • 便秘
  • ニキビ
  • 吹き出物

などが挙げられます。

熱がある時に感じる症状とほぼ一緒ですね

【エネルギー足りない虚弱タイプ】

これを気血両虚といいます。

気血両虚とは、血液と気(エネルギー)の両方が不足している状態です。

東洋医学でいう気は、血液の流れを促進する役割を果たしています。

そのため、気血両虚になると血液の流れが悪くなり、髪の毛が細くなったり、抜けやすくなったりします。

その他の特徴としては

  • 疲労感
  • めまい
  • 立ちくらみ
  • 動悸
  • 息切れ
  • 食欲不振
  • 便秘
  • 下痢
  • 生理不順
  • 皮膚の乾燥
  • 髪の乾燥

わかりやすく体が弱っている時の症状と合致します。

【悪い血が滞ってるタイプ】

これを瘀血(おけつ)といいます。

瘀血とは、血液が滞っている状態です。

血液が滞ると、髪の毛の成長に必要な栄養が届きにくくなり(血の余りなので)、髪の毛が細くなったり、抜けやすくなったりします。

その他の症状としては

  • 肩こり
  • 頭痛
  • 生理痛
  • めまい
  • 立ちくらみ
  • 手足の冷え
  • 顔色が悪い
  • 皮膚のくすみ
  • 青あざ

肩こりや生理痛に関してはピンポイントでここが痛いってわかるタイプの痛みです。

生理痛は刺すような痛み(刺痛)が特徴です。

鍼灸治療は、これらの4つのタイプに応じて、適切なツボに鍼を刺すことで

  • 血流の改善
  • 体質改善
  • 頭皮改善

    を行うことで薄毛を改善する効果が期待できます。

薄毛治療の治療費について

一番気になるのがここだと思います。

AGAとFAGAの治療費は、病院やクリニックによって異なります。

一般的には、外用薬は1か月あたり10,000円〜15,000円程度内服薬は1か月あたり20,000円〜30,000円程度です。

植毛やレーザー治療は、1回あたり100万円〜300万円程度かかります。(当院調べ)

AGAとFAGAの治療費は、基本的には保険適用外です。

ただし、一部の病院やクリニックでは、保険適用外治療費の一部を助成する制度を設けている場合があります。

ですので、調べてみても良いかもしれませんね。

比較

ここからは薄毛治療をするには鍼灸か薬かを比べていきます。

メリットデメリットというのは一般的なところはありますが人によって悩みが違う分比較させていただいて検討してください。

鍼灸のメリットデメリット

鍼灸のデメリット

  • 効果が出るまでに時間がかかる
  • すべての人に効果があるわけではない
  • 通院の手間

これは鍼灸だけのデメリットではないですが

1番のネックになる部分は通院をしていただくところかもしれません。

基本としては3ヶ月間に関しては週1回必ず来ていただくことが条件となっています。
これは根本的に頭皮の改善をするとなると絶対に最初は詰めて治療をした方がいいからです。
4つのタイプ別にもよりますが、【陰虚】 【気血両虚】タイプに関しては時間がかかります。

そういった点からも週1回の通院ができる方のみご案内させていただきます。

  • 鍼灸のメリット
  • 副作用が少ない
  • 長期的な効果が期待できる
  • 薬物療法や外科手術に比べて治療を受けやすい

鍼灸での薄毛治療のメリットといえば副作用が少ないというところが一番ではないでしょうか
のちほど書きますが薬はどうしても万人に効果を出すために配合が同じとなってしまいます。
そうしてしまうとどうしても副作用が出てしまう方がいるは事実です。

薬のメリットデメリット

続いて薬のメリットデメリットをみていきましょう

・メリット
薬を飲むだけで簡単に治療ができる

効果が早く現れることもある

薬のメリットは何といっても手軽さではないでしょうか

どこにいても決まったタイミングで飲めばいいだけなので

ほかに時間を劇的に取られることもないですからいいですよね

デメリットとしては

  • 副作用がある
  • 薬を飲み続けなければならない
  • 費用が高い

私個人としてデメリットとして気になるのがやはり副作用です

副作用

  • 性欲減退
  • 勃起不全
  • 射精障害
  • 精液量の減少
  • 女性化乳房
  • うつ症状
  • 頭痛
  • めまい
  • 動悸

などがあげられます。

これは男性ホルモンを抑制しているのか男性の機能が軒並み弱ってしまうことがあります。

あとは費用面です。

費用

先ほども述べましたが治療にかかる費用というのは

・内服薬治療:月額5,000円〜10,000円

・外用薬治療:月額3,000円〜5,000円

・注入薬治療:1回30,000円〜50,000円

・自毛植毛:1回100,000円〜300,000円(当院調べ)

クリニックによって異なりますが大体これくらいです。

一般的には、内服薬治療が外用薬治療よりも高額です。

また、注入薬治療や自毛植毛は、内服薬治療や外用薬治療よりもさらに高額です。

内服薬のみで治療すると大体3ヶ月から6ヶ月となるといわれています。

毛には毛周期というのがありますので大体半年から1年は最低限必要だとくらいかかる計算になります。

ただこれも個人差があるのでもっと短い人もいればもっと長い人もいらっしゃるでしょう。

なのであれば当院で体も薄毛もすべて改善していって健康と髪の毛を手に入れてはいかがでしょうか

なぜ薄毛治療を鍼灸でおこなっているのか

当院での変化実績

薄毛 脱毛 鍼灸 ヒト幹細胞 

お問い合わせはこちら:

    • LINE
    • 電話: [080-2467-2682]

    営業時間:

    • [平日:11:00〜最終受付20:30]
    • [土日祝:11:00〜最終受付19:00]
      最後の時間はネット予約から取れない場合がございますので最後をご希望の方はLINEからご連絡ください

    定休日:

    • [不定休]

    ご質問や治療の相談はメールまたはLINEから承っておりますのでお気軽にお問い合わせください

    ご来院を心よりお待ちしております!