橈骨神経麻痺の原因と症状、鍼灸治療で改善

下垂手 一樹鍼灸院 渋谷 鍼灸 橈骨神経麻痺 原因 症状

橈骨神経麻痺とは、橈骨神経が圧迫や損傷によって麻痺した状態です。

この神経は、肩から手指にかけて伸びる神経で、手首や指の伸展、前腕の回外、手の甲の感覚を支配しています。

橈骨神経麻痺の原因

原因は、以下のとおりです。

  • 圧迫:腕枕で寝て、上腕が圧迫されることで発症する「土曜日の夜の麻痺」が代表的です。また、上腕骨骨折や上腕骨顆上骨折などの骨折、ガングリオンなどの腫瘍、腫瘍、Monteggia骨折(尺骨の骨折と橈骨頭の脱臼)などの外傷、神経炎、運動のしすぎによる絞扼性の神経障害などが原因となることがあります。
  • 損傷:刃物やガラスによる切創、交通事故などの外傷によって発症することがあります。

橈骨神経麻痺の症状

症状は、以下のとおりです。

  • 手首の背屈(手首を反らす動作)と手指の付け根の関節(MP関節、中手指骨関節)の伸展(指を伸ばす動作)ができなくなる(下垂手)
  • 手首の背屈はできるが、手指の付け根の関節の伸展ができなくなる(下垂指)
  • 手の甲の親指側から中指側の感覚が鈍くなる

橈骨神経麻痺の治療は、原因によって異なります。圧迫性の場合は、原因を取り除くことで麻痺が改善することがあります。損傷性の場合は、手術による神経縫合や神経移植が行われることがあります。

橈骨神経麻痺の予後は、原因や程度によって異なります。圧迫性の場合は、ほとんどの場合で麻痺が改善しますが、損傷性の場合は麻痺が残ることがあります。

当院の橈骨神経麻痺治療

当院では、橈骨神経麻痺に対する鍼灸治療を行っています。鍼灸治療は、以下の2つの目的で行われます。

  1. 橈骨神経への血流を改善する
  2. 麻痺した筋肉の萎縮を防ぐ

橈骨神経は、腕の外側を走行する神経です。

腕枕や骨折などの外傷によって圧迫されると、血流が悪くなり、神経の損傷につながります。

鍼灸治療では、橈骨神経周辺のツボに鍼を刺すことで、血流を改善し、神経の回復を促します。

また、橈骨神経麻痺によって麻痺した筋肉は、動かさないと萎縮してしまいます。

鍼灸治療では、麻痺した筋肉を刺激することで、筋肉の萎縮を防ぎ、運動機能の回復を促します。

当院の橈骨神経麻痺治療は、以下の特徴があります。

  • 一人ひとりの症状に合わせて、オーダーメイドの治療プログラムを作成します。
  • 経験豊富な鍼灸師が、丁寧に施術を行います。
  • 回復を促すためのリハビリテーションも行います。

当院へご来院ください

橈骨神経麻痺でお悩みの方は、ぜひ当院へご来院ください。

当院の鍼灸治療で、あなたの橈骨神経麻痺を改善し、日常生活快適に過ごせるようにサポートさせていただきます。

来院~施術の流れ

男性更年期障害 問診

予約いただく際には、以下の流れに従っていただきます。
(ネットですでに問診票記入済みの場合)

  1. ご来院
  2. 問診
  3. 検査、テスト、切診(触診)
  4. 状態、施術の説明、確認
  5. 施術
  6. 施術後の状態の確認
  7. お会計・次回予約

初診の場合は、お時間を80分程度みておいてください。

2回目以降は60分程度で終わります。

施術前にはお着替えが必要ですが、こちらでご用意しております。

施術は仰向けからスタートし、足、腕、お腹、胸などに鍼とお灸をします。

次にうつ伏せになっていただき、首、背中、腰、足、などに鍼とお灸をします。

施術後は、再度仰向けになっていただき、脈や顔色などを再確認して施術終了です。

施術前と施術後の状態の変化をお聞きしたのち、お会計をさせていただきます。

予定が決められる方には次回のご予約をお取りします。

初めての方は初診料がかかります。

ですが1年未満の場合は期間が空いても頂くことはありません。

ご予約は、メール、予約フォーム、LINEによる24時間の受付が可能です。

お問い合わせはこちら

施術者が専属で施術を行うため、急な施術には無理が生じるおそれがありますので、完全予約制となっています。

事前のご予約をお願い致します。

鍼灸院 予約