慢性胃炎の鍼灸治療

慢性胃炎 胃痛 鍼灸 渋谷

慢性胃炎は、胃の粘膜に炎症が起こる病気です。

主な症状は、胃痛、腹痛、吐き気、嘔吐、食欲不振などです。

慢性胃炎とは

この症状は、ピロリ菌感染が原因で起こることが多く、生活習慣やストレスも関与していると考えられています。

鍼灸治療は、慢性胃炎の症状の改善に効果的であると考えられています。

原因

慢性胃炎の原因は、大きく分けて以下の2つが挙げられます。

  • ピロリ菌感染

ピロリ菌は、胃の粘膜に感染して、炎症を引き起こす細菌です。

慢性胃炎の約90%は、ピロリ菌感染が原因で起こります。

  • 生活習慣やストレス

喫煙や飲酒、偏った食生活、ストレスなども、慢性胃炎の原因となると考えられています。

症状

慢性胃炎の主な症状は、以下のとおりです。

  • 胃痛
  • 腹痛
  • 吐き気
  • 嘔吐
  • 食欲不振
  • 胸やけ
  • げっぷ
  • 下痢

ひどくなるとどうなるのか

慢性胃炎がひどくなると、胃潰瘍や十二指腸潰瘍などの合併症を引き起こすことがあります。

また、胃がんのリスクも高まります。

対策

慢性胃炎の治療法は、原因によって異なります。

ピロリ菌感染が原因の場合は、抗生物質による除菌治療が有効です。

生活習慣やストレスが原因の場合は、生活習慣の改善やストレスの解消が重要です。

鍼灸治療での改善

鍼灸治療は、慢性胃炎の症状の改善に効果的であると考えられています。

以下の2つの作用が、鍼灸治療では期待できます。

  • 血行促進作用

鍼灸治療によって、胃の周りの血行が促進されます。

これにより、胃の粘膜の修復が促進され、炎症が改善すると考えられています。

  • 自律神経調整作用

鍼灸治療によって、自律神経のバランスが整います。

自律神経が乱れると、胃の働きが低下し、炎症が悪化すると考えられています。

改善例

40代の男性Aさんは、ピロリ菌感染による慢性胃炎で、胃痛や吐き気などの症状に悩まされていました。

Aさんは、鍼灸治療によって、胃痛や吐き気が徐々に改善していきました。

10回の治療を終えた時点で、胃痛や吐き気が消失し、食欲も戻りました。

まとめ

慢性胃炎は、鍼灸治療によって症状の改善が期待できる病気です。

胃痛や腹痛などの症状に悩んでいる方は、鍼灸治療を検討してみてはいかがでしょうか。

来院~施術の流れ

男性更年期障害 問診

予約いただく際には、以下の流れに従っていただきます。
(ネットですでに問診票記入済みの場合)

  1. ご来院
  2. 問診
  3. 検査、テスト、切診(触診)
  4. 状態、施術の説明、確認
  5. 施術
  6. 施術後の状態の確認
  7. お会計・次回予約

初診の場合は、お時間を80分程度みておいてください。

2回目以降は60分程度で終わります。

施術前にはお着替えが必要ですが、こちらでご用意しております。

施術は仰向けからスタートし、足、腕、お腹、胸などに鍼とお灸をします。

次にうつ伏せになっていただき、首、背中、腰、足、などに鍼とお灸をします。

施術後は、再度仰向けになっていただき、脈や顔色などを再確認して施術終了です。

施術前と施術後の状態の変化をお聞きしたのち、お会計をさせていただきます。

予定が決められる方には次回のご予約をお取りします。

初めての方は初診料がかかります。

ですが1年未満の場合は期間が空いても頂くことはありません。

ご予約は、メール、予約フォーム、LINEによる24時間の受付が可能です。

施術者が専属で施術を行うため、急な施術には無理が生じるおそれがありますので、完全予約制となっています。

事前のご予約をお願い致します。

鍼灸院 予約