坐骨神経痛と鍼灸治療

坐骨神経痛 鍼灸

坐骨神経痛は、腰から太もも、ふくらはぎ、足先にかけて広がる神経の炎症や圧迫によって起こる痛みです。

痛みだけでなく、しびれや感覚の鈍さ、筋力低下などの症状を伴うこともあります。

坐骨神経痛の原因は、

  • 腰椎椎間板ヘルニア
  • 脊柱管狭窄症などの疾患による圧迫
  • 梨状筋症候群などの筋肉の緊張や炎症
  • 妊娠や出産による骨盤のゆがみ

など、さまざまです。

坐骨神経痛の治療には、薬物療法や理学療法などが行われますが、鍼灸治療も効果的な方法の一つです。

【神経痛に対する鍼灸治療】

鍼灸治療による坐骨神経痛の治療効果

鍼灸治療は

  • 坐骨神経痛の痛みやしびれ
  • 感覚の鈍さ
  • 筋力低下

などの症状を改善する効果が期待されています。

鍼灸治療による坐骨神経痛の治療効果は、以下のような要因によって説明されています。

  • 血行促進効果

鍼灸治療は、血行を促進する効果があります。

血行が促進されると、神経の修復や炎症の治癒が促進され、坐骨神経痛の症状が改善されます。

  • 鎮痛効果

鍼灸治療は、鎮痛効果があります。

鍼やお灸の刺激によって、脳内物質の分泌が促進され、痛みを感じにくくなります。

  • 筋肉の緊張を緩める効果

鍼灸治療は、筋肉の緊張を緩める効果があります。

筋肉の緊張が緩むと、神経への圧迫が軽減され、坐骨神経痛の症状が改善されます。

鍼灸治療による坐骨神経痛の施術

鍼灸治療による坐骨神経痛の施術では、腰や太もも、ふくらはぎなどの患部に鍼を刺します。

また、背中やお尻などのツボも刺激します。

鍼灸治療の頻度は、週に1~2回程度が目安です。

治療の効果は個人差がありますが、継続することで、坐骨神経痛の症状が改善される可能性があります。

坐骨神経痛の治療における鍼灸治療の注意点

以下の点に注意が必要です。

  • 妊娠中や授乳中は、鍼灸治療を受けることはできません。
  • 血圧や糖尿病などの慢性疾患がある方は、鍼灸治療を受ける前に、主治医に相談するようにしましょう。
  • 感染症や炎症がある場合は、鍼灸治療を受ける前に、鍼灸師に伝えるようにしましょう。

坐骨神経痛でお悩みの方は、鍼灸治療を検討してみてはいかがでしょうか。

来院~施術の流れ

男性更年期障害 問診

予約いただく際には、以下の流れに従っていただきます。
(ネットですでに問診票記入済みの場合)

  1. ご来院
  2. 問診
  3. 検査、テスト、切診(触診)
  4. 状態、施術の説明、確認
  5. 施術
  6. 施術後の状態の確認
  7. お会計・次回予約

初診の場合は、お時間を80分程度みておいてください。

2回目以降は60分程度で終わります。

施術前にはお着替えが必要ですが、こちらでご用意しております。

施術は仰向けからスタートし、足、腕、お腹、胸などに鍼とお灸をします。

次にうつ伏せになっていただき、首、背中、腰、足、などに鍼とお灸をします。

施術後は、再度仰向けになっていただき、脈や顔色などを再確認して施術終了です。

施術前と施術後の状態の変化をお聞きしたのち、お会計をさせていただきます。

予定が決められる方には次回のご予約をお取りします。

初めての方は初診料がかかります。

ですが1年未満の場合は期間が空いても頂くことはありません。

ご予約は、メール、予約フォーム、LINEによる24時間の受付が可能です。

施術者が専属で施術を行うため、急な施術には無理が生じるおそれがありますので、完全予約制となっています。

事前のご予約をお願い致します。

鍼灸院 予約